プレタ用

@pure_taa

気になり単語帳2023年5月

 

ビジネスライブラリアン/ビジネス資料の検索に強い司書

ビジネス支援図書館推進協議会 |

 

 

 

ブックオフで買い取りしてもらった金額を寄付できるサービス

本で寄付できるブックオフ「キモチと。」

 

 

 

付き添い入院

厚生労働省が21年に行った調査では3000人に調査票を配布、回答は41件。世話やケアに費やした1日あたりの時間は「21~24時間」が25.5%で最多。寝床は「子どもと同じベッド」が51.8%、「レンタルの簡易ベッド」が32.9%、約8割の人が熟睡できなかったと回答。付き添い入院が年単位に渡る場合もあり、院外に出る事は厳しく、食事は院内のコンビニや売店(65.1%)。腰痛など体調不良を訴える人(51.3%)もいる。15分以上入浴する事が難しい人が多く(46%)、数百万円の出費がありながら自身は離職するケースもあり、経済的不安をとても感じる人が多い(31.0%)。飲食費を削る事で節約している(69.6%)。

佐賀大学病院では、希望する家族に院内の食堂から昼食・夕食を届けるサービスを行っていて、温かい食事が食べられると好評だった。

精神面をサポートする活動として、「CLS(チャイルド・ライフ・スペシャリスト)」がある。名古屋大学病院では、3人のCLSが医師や看護師とともに、家族の不安や疑問を聞き取り助言するなどして支えている。

;むちゃくちゃじゃねぇか・・・1日って24時間で、人間には睡眠が必要だったはずだが・・・クソデカ問題だろ・・・

日本経済新聞2023年6月6日31面『付き添い入院、過酷な環境』

入院患者の家族等による付添いに関する実態調査について

◯付き添いにおける心配事や困っていることは、「十分な睡眠が取れない」が 52.9%(n=18/34)
と最も多く、次いで「他の家族の世話ができない」の 47.1%(n=16/34)であった。

;大人はともかく、二人目の子どもだった場合とかはどうするんだ・・・

;こういう問いに答えてくれそうな感じがするなら子供を産むことも怖くなくなってくるんだろうけどな

病気の子ども・入院中の子どもに付き添うお母さん・ご家族を応援!NPO法人キープ・ママ・スマイリング

「付き添い生活応援パック」を無料で配布。

2020年より、新型コロナウイルス感染症による院内感染を防止する目的から、多くの小児病棟で付き添い者の交代や外出の回数・時間が制限されました。その結果、付き添いのご家族、とりわけお母さんの負担は増大し、付き添い者が置かれている生活環境はこれまでになく厳しい状況となりました。

【23年5月より対象拡大】お子さんの長期入院に泊まり込みで付き添うご家族に「付き添い生活応援パック」を無料でお届けします! | キープ・ママ・スマイリング

;これ以上厳しくなる可能性あったん?

6月1日、「入院中の子どもに付き添う家族の生活実態調査2022」 結果の概要を記者発表し、また、それに先駆けてこども家庭庁と厚生労働省に要望書を提出しました。その際には、付き添い生活の大変な中で回答いただいた克明なフリーコメント集も担当者にお渡ししました。

その翌日(6月2日)、小倉将信こども政策担当大臣が記者会見で、「病気の子どもや家族が安心して入院生活を送ることのできる環境整備は重要な課題」との考えを示し、「厚生労働省と連携し、付き添い入院の負担軽減に向け、令和5年度中に小児の医療機関を対象とした実態調査を行う」と明らかにしました。

ぞくぞく報道。こども政策担当大臣、「負担軽減に向け動く」 3,643人の付き添い者の声が、国を動かしました。 | キープ・ママ・スマイリング |

このNPOふるさと納税も受け付けているとのこと。

;捨てたもんじゃねぇな!!!!!国が率先してやれ感を抱かなくもないが、

付き添い者の食事事情とは
多くの病院では、付き添いのお母さんにはご飯は出ません。
多くの病院で、お母さんは入院する子どもに付き添い、一緒に病室に泊り込むことが可能です。男性が付き添い宿泊できない病院もあり、やはりお母さんへの負荷が大きくかかりがちです。
病児には病院食が出ますが、付き添うお母さんは病人ではありませんので、食事は出ないことが多いのです。有料で付き添い食を出してくれる病院もありますが、数は多くないのが現状です。

私たちの活動 | キープ・ママ・スマイリング

そういえばこんなのもありましたね。

公益財団法人 ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン | Just another WordPress site

 

 

 

 

ダブルケア

育児と介護の両立。ダブルケアラー。

 

 

身体知

梅崎:「こつ」「勘」「感性」などと呼ばれるものの正体は、一言でいえば何でしょうか。
諏訪:「身体知」、身体に根ざした知です。頭でっかちな知識とは違い、こつや勘は、その人の生活体験のなかで培われ、身体や生活の実体に根ざしたものです。身体知の学びとは、実に創造的なことですが、そのためには身体の存在が重要なんです。

身体知|人事のアカデミア|リクルートワークス研究所

;AI 人工知能

 

 

 

ゲーム研究室

立命館大学ゲーム研究センター 機関リポジトリもある

立命館大学ゲーム研究センター: Ritsumeikan Center for Game Studies

 

更年期休暇

45歳以上の女性社員は国内500万人以上いる。野村不動産で2023年4月から新制度を導入。不妊治療での利用も可能。年次有給休暇を使わず、めまいなど更年期症状を理由に休める制度は珍しい。

日本経済新聞2023年5月19日12面『野村不、更年期ケアで休暇』

 

 

デジタル霊園

アルファクラブ武蔵野の「ネット霊園風の霊」など。

終活等情報サイトの鎌倉新書の2023年調査では樹木葬が5割を超えて一般化している。170万円ほどする一般墓の半分程度の初期費用で済み、管理費がかからない等のメリットがある。

跡継ぎがいるのは33.8%。後継ぎがいない墓を未継承墓という。

日本経済新聞2023年5月16日33面『デジタル霊園現る 裏に後継難』

 

 

がんワクチン

AIで遺伝子情報を分析し、患者ごとに生成したワクチンの投与を行うと寿命が延びるとのこと。

日本経済新聞2023年5月12日16面『進行がん患者ごとに創薬 AIで遺伝情報分析 欧米勢、初期治験で成果』

 

 

 

超音波によるがん治療

膵臓がん等の

放射線の被ばくがなく、何度も照射が可能。放射線が難しい部位へ適用することもでき、日帰り入院の必要がないなどのメリットがある。装置の国際規格は日本主導とのこと。

日本経済新聞2023年4月11日12面『手術困難ながん 超音波で治療へ』

;癌

 

 

証言的不正義

フェミニズム用語。面目を傷付けられた被害者は自信を失い、他者の信用も失う。

(例:あいつはとんでもない奴だ、あいつはおかしい、と吹聴され、孤独を深める)

 

 

ガスライティング

広義には「自分は頭がおかしくなった」と相手に感じさせたり思いこませたりする心理的虐待の一種。(略)家庭内での迫害(親密なパートナーによるものも含む)では、心理的虐待、とりわけ相手を操って自分はおかしいのではと思いこませる「クレイジーメイキング」が核心をなしていることが知られている。自分が経験したと思っていることは現実でも重要でもないと相手に思い込ませ、さらに、そうした経験を自分自身で招いていると責めることで機能する。

ガスライティングという言葉自体は、映画『ガス灯』のあるシーンからきている。主人公の女性とそのパートナーが部屋にいる。パートナーは室内用ガス灯の火を大きくしたり小さくしたりした上で、違和感を持った主人公に「それは気のせいだ」と言い張り、主人公は自分が精神を病んだのだと思う。

ガスライティングは、パートナー間だけでなく、親との関係でも行使されることがある。社会的な脆さと固定概念、現在の力の不均衡を固定し新たな不均衡の礎にしてしまう。マイクロアグレッションとの関係も指摘されている。現実認識がゆがめられ、疑問視あるいは否定されることに、当人の年齢や人種、ジェンダーセクシュアリティなどの要素すべてが重要な意味を持つ。

1回限りではない、一連の行為で、否定や歪曲、孤立、恥辱、信用への攻撃として現れ、同姓であれ家族内外であれ、どのような関係でも存在し得る虐待の一種であるが、いつでも故意に行われるとも限らない。ある被害者は「彼らは別の現実を生きている、そしてあなたにそこで自分たちと生きて欲しいと思っている」と言う。

孤立はガスライティングの「温床」

パートナーへの物質的依存度を低めるための社会的政策、社会的保護がガスライティング状態の減少に効果的ではとの指摘。

日経サイエンス2023年6月号特集『「ガスライティング」という心理虐待』