プレタ用

@pure_taa

SIMカード乗換(Y.Uモバイルへ)

Y.Uに乗り換える記録2021

0404

楽天のエントリーパッケージを購入した。

公式・・・1万円キャッシュバック

楽天・・・1万円キャッシュバック+初月無料+事務手数料無料(SIM発行手数料有)

価格.COM・・・1万4千円キャッシュバック(他不明)

とのことで楽天に決定。(まだ良い場所はあるかもしれない)

ショップはいくつかあるようだが、適当に目についた所で、楽天の最高条件を満たしているっぽいところから選んだ。

店舗への問い合わせ欄からエントリーコードが欲しい旨を連絡(ショップによる?)済。

 

 

0406

エントリーパッケージが届く。といってもSIMは後日郵送のため、エントリーコードのみの郵送。

そういえばMNP予約番号取ってなかった、とのことでiij側で申請。

iijmioMNP予約番号取得前の画面で「MNP転出手数料3,300円」の文字が見える。

 ⇒その後の確認画面で「MNP転出完了を確認次第、MNP転出手数料を請求いたします(2021年4月1日以降は請求は発生しません)。」とある。発生するのかしないのかどちらなんだ。

MNP転出を行った月の月額料金・音声通話機能付帯料は日割りせず解約日まで満額請求いたします。
また、該当のSIMカードで有料の音声オプションを利用中の場合、音声オプション料金についても日割りせず解約日まで満額請求いたします。

とのことだが面倒なので無視。思い立った日に超行動。

音声通話機能解除調定金 は0円でした。

使い終わったSIMカードはとある住所まで返却(郵送費は送付者負担)とのこと。

 

y.u側初期費用は440円、月額料金は1,639円が基本とのこと。その通り行けば安いがね・・・

十分安いが、削ってみるか、といった感じ。

 

 

0408

昨日の夜23時ごろにMNP予約番号がメールで通知されていたようだ。

申し込みサイトから免許証写真を送信して審査を待つ。

 

 

0411

無事SIMが届いた。SIMケース用のピンもついていて親切だ。最近は皆こうなのだろうか?カタヌキの要領でmicroSIMにするの、緊張する。
日曜の昼、開通作業は1時間未満(30分くらい?)で終了。

wifiのある自宅にいたので特に困ることもなかった。

回線速度の比較を特にしていないが、日曜夜(2130)で下り8.8Mbpsで安定といったところ。体感で困ることがなければまぁよかろうと思っている。

キャッシュバックは4か月ほど使うのが必須と書いてあった気がするので、とりあえず半年くらいは使う。

平日の昼が一番わかりやすいかと思う。昼はTwitterくらいしか使わないので、それほど速度が必要でもない。iijと同程度の速度が出れば上々だろう。

 

 

0413

下りの通信速度の記録。場所はやや郊外。

1200_480Kbps(建物内は230Kbps)

 

 

0421

想像通り、やはり外で使わない。そのため不便を感じることもほぼない。

困るとしたら旅行先かな?一人で旅行する人や、週末アウトドアする人は格安SIMでも高速なものを選んだ方がいいかもしれないね。

 

 

0509

そういえばキャッシュバックの仕組み確認してなかったわと思ってメールを再読したところ、

適用キャンペーン:利用開始月のプラン料金及びSIM料金_初月無料+キャッシュバック(音声10,000円)

と書かれていた。音声10,000円ということは、おそらく音声通話10,000円分無料ということだろう。

現在も続いている(おそらく同内容の)キャンペーン適用注意書きには

 

 キャッシュバック送付月:利⽤開始⽉から起算して、4か⽉⽬。

 お申し込み月の翌月末日までに本サービスが利用開始に至っていること。
 キャッシュバック送付⽉の1⽇時点でサービスを継続利⽤していること。
 キャッシュバック受取⼿続きをすること。

 

とあるので、4か月目キャッシュバック受け取り手続きが必要という感じかな。

通話料金は地味に高いがそれでも自分は1,000円ほどの追加料金に収まるので、このキャッシュバックを受け取ってモトがとれるようになるのはY.U14カ月目あたりだろうか。

;210807追記:この時はどのような形でのキャッシュバックか分かっていなかったため、通話時の料金が減算されると仮定していた。実際は口座に金が振り込まれるタイプのキャッシュバックだったため、14カ月かかるというこの予想は誤りだった。

そのころまでには他社に乗り換えている気がするな!

結局、3か月に1度10GB追加することになりそうなのだが、それだと結局2,200円くらいになり、格安感が薄れる。

その点ahamoは通話5分無料、制限がかかっても通信速度は最大1M。月800円足せば6→20GBになるような感じ。Y.Uだと1M出ること自体が稀だ。(ahamoも1M出るとは言っていないが・・・)

Y.Uが優れているのは端末保険だろうか?子供に持たせるサブ機くらいのポジションなら悪くないのかもしれない。

こうしてみると、大手の格安プランが強いなぁ。

 

 

0706

ほぼ毎日開く家計簿にタスクとして書いておいていたので忘れずに確認できた。書いていなかったら忘れていただろう。

7月2日に登録メール宛に案内が来ており、

受け取り手続き期限は7月15日までで、

 ①案内メール上の申込番号

 ②振込先の口座番号の登録

が必要ということで、以前のメールにキャッシュバックは音声通話分と書いていた理由がよく分からないが振り込まれる可能性がある(というかこれで振り込まれなかったら詐欺となる。)

送金に利用されるのはsoukin.jpという聞いたことのないサービスであった。とりあえずええいままよと登録する。

案内通知・申し込みの当月である今月30日が振込予定らしい。どうなることか。

回線速度については、遅いが、ほぼ使っていないので気にならない。今は外でゲームもしないし。コロナが空けて活動的になったら大手格安を検討することになると思う。

それにしても、このキャッシュバックはU-NEXT会員登録者数実績を増やすのが目的なのだろうか?今のところ通信容量追加もしておらず4カ月利用で7500円程度(手数料?などでなんや色々かかったぽい、面倒で放置したが)、通話料を入れても月1700円弱のため、このままなら6カ月間程度は実質無料で使えそうである。前のSIMが1カ月3000円弱だったので、占めて半年で1万8千円程度の節約となりそうだ。

私のように、1度変えたらそれに慣れてある程度長く利用する者が多いのだろうか?

それもまだ狸の皮算用ではあるが。

 

 

0807

間が空いていたが、7月中の予定日に1万円が口座に振り込まれていた。

だいたい3か月は無料で使っていることになる。

今のところ、自分の生活(1日1時間の車内でamazon music利用)、毎月5ギガで少し足が出るような感じの使い方。

少し通話をすれば簡単にプラス500円など行ってしまうが、それも2カ月に1度程度の事なのであまり気にしていない。Y.Uに完全に移行して3回はY.Uに料金を払っているが、初期の事務手数料を除けば、どちらも最低料金の1650円ないしはそれに500円程度足した範囲内の料金で済んでいる。

省エネでこのままでもいいかなぁと思っているところ。

通信制限がかかった時の遅さは半端なく、野外だと一言LINEを送るのに1つ3秒くらいかかる場合がある。)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今のところのY.Uモバイルの評価

210807

試しに使ってみる分には悪くない。Y.Uへの転出手数料と少しのY.U側手数料を併せて4000円程度、それを支払っても1カ月1650円程度ならば、1万円キャッシュバック期間中なら3か月は無料で使えることになる。

別に特出して機能が良いとか回線が良いとかそういうことは全くなく、基本は大抵の格安SIMがそうであるように「多少不便でも安く使いたい」人向けのSIMだ。どちらかというと特異なのは異常に高いキャッシュバック率だ。何か携帯の回線で困って(何でかは分からないが)繋ぎで使えるものを探している場合などは、手続きも簡単でプランも明確なので悪くはないと思う。

通信制限+混む時間帯だと、"繋がる"と言っていいのか迷うレベルになるため、毎月月に5ギガ以上使って回線速度が遅くなると困る人だとあまりお勧めできない。ギガを買い足せばいいのは確かなのだが、それだと大手の格安プランと比べて割安感が薄れる。もともとの速度も別に早くはない。

端末の保険がつくことについてはわりとこの価格帯では珍しいので、子供に持たせるくらいがちょうど良いのかもしれない。(緊急時にLINEでさえつながりにくい可能性はあるので、電話の練習はしておいた方がよいかとは思う)

良い点としては、プランが複雑でなく、かなり安いため、外で使わず、使っても主にwifiでしか利用しない、という人にはお勧めできるかもしれない。

 

以上!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

21.9.20 追記

公式サイトで残りギガをチェックしようとしたところ、基本料金値下げのお知らせ。10月から、1,639円ちょいのシングルプラン料金が1,070円ちょいになる。

1万円キャッシュバックキャンペーンは終了とのこと。競争が激化しておるな・・・

この囲い込みのためのキャッシュバックキャンペーンだったのかもしれないのう。必要とされる回線数は大体決まっているだろうからな。もしかすると、これからは2回線目の奪い合いになるのかもしれないが・・・

 

月の通話料は大体300~500円程度、基本料金込みで2,000円前後で推移しているので(大体はサービス業店舗への問い合わせ)、1,400円/月で支出が安定するかもしれない。これで年に7,000円くらいの節約が見込める。

これくらいの出費ならば、iPhoneを安く手に入れる事ができれば、インフラ維持費を圧縮できてかなり助かるなぁ。毎月7,000円近く払っていた時期があったのがウソのようだ。業者は大変だろうが、寡占は良くない。