プレタ用

@pure_taa

庭のマルチングについてメモ

庭のマルチング材に関して、なんとなくこういう感じで使われてる?というのを考えたので自分用にメモ。

マルチングは主に雑草防除目的で使っている。

除草剤はなんとなく使っていない。(もともと家族が)

マルチングが関わる課題としては、芝生だったわりと広いゾーンの雑草防除を、芝生にするかマルチング材にするか、というものがある。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【基本方針】

  • 開けた場所にある植物の根元 ⇒ ガーデンモス
  • 地植え・鉢植え植物(特に樹木)の周辺 ⇒ バーグチップ(中~大)
  • 足元・歩く場所 ⇒ ウッドチップ・バーグチップ(小~中)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

◆植物の根元 ⇒ ガーデンモス

もさもさした繊維。茶色。繊維自体はあまり長くない。

家族が雑草による堆肥作りと堆肥混ぜこみをしているのだが、混ぜ込むときにガーデンチップが邪魔だとの声があり、根本はまぁ混ぜ込んでも平気そうなガーデンモスでもいいのではないかと導入した。

細かく柔らかいので、木の幹のキワ、壁面とのキワに敷くのにも丁度良い。隙間から生えてくるんだよね。そういう場所に生えた雑草って抜くの面倒だし。

土に混ぜ込んだ際の影響力は分からない。混ぜ込み前提はよした方がいいかもしれない。

不安点としては、風で飛びそうなところと、落葉樹との相性。落ち葉と混ざりそう。あまり広範囲に使うものではないような気がする。

花を植えた花壇にもガーデンモスがよいだろうと思う。やわらかいので茎を痛める心配もないだろう。

ほったらかし家庭菜園のキュウリがいつも泥はねで葉がやられていたが、とりあえず二握りほどのガーデンモスを敷いたら今回は病気にならなかった。なにがしかのマルチングはしたほうがよいのだなという教訓を得た。

混ぜこみ時に影響がないかどうかは商品による。中和されているかは要確認。不用意に混ぜ込むとpH値がぶれる可能性があると思う。

※追記:悪くないのだが、落ち葉との相性が悪い。開けた場所で、近くに落葉樹がなく、水はねに弱い花や寒さに弱い苗などを育てる場合には良いだろう。(2021/2/20)
※追記:逆に雑草が生えるようになった感ある。土になっちゃったかな。(2021/5/18)

 

 

◆地植え・鉢植え植物(特に樹木)の周辺 ⇒ バーグチップ(小~中)※220201大きさ変更

硬くて濃い茶色の木の破片。雰囲気が良い。

根本より少し離れたところはバーグチップの方が見た目が良いんじゃないかと思う。ガーデンモスって良くも悪くも土色なんだよね。雑草が生えないのはいいが、広範囲に敷いてもあんまりぱっとしない。

小さめだと、木の周辺を掘る時に一緒に混ぜ込んでしまいそうだけれど、大きめサイズならそれほど邪魔にならないのではないか?

あとサイズが大きい方が風で飛ばないと思う。我が家は道路に面した高台に庭があるが、中サイズのバーグチップでも下に落ちていたなんてことはない。落ち葉は山ほど落としているが・・・

※追記:バーグチップは大きめサイズだと逆に隙間から光が入ってきてしまう。防草シートを草抜き後に敷きその上に撒くか、小さいバーグチップを敷いてからその上に撒くなどした方がいい気がする。(2022/2/1)

 

 

◆足元・歩く場所 ⇒ ウッドチップ、バーグチップ(小~中)

ウッドチップは白めのもの。

安いので撒きやすい。「ここが歩く場所だよ~」というサインにもなるかと思う。敷くと雰囲気がパキっとするところが好み。

ガーデンチップとの境目はレンガか何かで作った方が良いだろう。混ざると面倒そう。

撒きたては白くて気分が良いから気に入っている。でも真っ白なのは3か月くらいかな。

まぁまぁ分厚めに敷かないと余裕で雑草が生えてくる。

一部の家庭用粉砕機では、庭木を剪定した枝をウッドチップに変えることができるらしいが、白いものにはならないだろうな。

バーグチップは、元から茶色いので、安定した景観を長持ちさせることができる。

※追記:風が強い・高台にある・道路に面しているなどの場合、薄くて軽くて吹っ飛ぶのであまり向かないかもしれない。重めのバーグチップ(中~大)とかにしましょう。木質なので土に還りにくいため、公共の場所に落ちたら掃除必須です。(2021/2/20)

※追記:タイル敷の間など細かい場所はバーグチップ(小)がいいでしょう。(大)サイズは足元に敷くと凸凹が歩きにくく感じるので、歩く心配がない場所(鉢などのマルチング)に向くと思います。(2022/2/1)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

バーグチップ(小~中)とウッドチップは今のところシロアリは湧いていません。

どちらもしっかり敷いた際の雑草防除効果はかなり強めです。

ガーデンモスはこの秋に初めて導入したので、これから使用感を気にしていくところ。

ただ、買ってきた土の袋をバーグチップの上に置いて1カ月くらいすると黒アリの巣になる&ちょっと菌糸が育つことはある。梅雨時はキノコも元気に育つ。

マルチングしたら、基本的には何も置かない方が良いだろうと思う。何か置きたいなら、そこだけタイルやレンガ敷などにしてはどうだろうか。

 

 

 

 

adobe系代替ソフトとしてaffinity系を使ってみるための情報収集(随時修正・追加中)

2020年3月20日から、affinityのソフトがセール中です。

adobe系の代替ソフトで有力っぽい。

自分も90日間使用可能な無料体験をしており、購入してもいいかなーという感触を得ています。

こちらの記事によると、セールは4月20日まで、継続の可能性もありとのこと。

http://necojita.com/2020032616308

 

(以下、Adobe ⇔ Affinity)(大体こんな感じらしい、という情報)

Adobe Photoshop ⇔ Affinity Photo

Adobe Illustrator ⇔ Affinity Designer

Adobe inDesign ⇔ Affinity Publisher

上記のAffnity系3ソフトが、それぞれ通常価格約6千円のところ、約3千円と、3本買っても1万円弱、しかもエンジンが同じということで互換性が高そう。購入しようか考え中。

 

Affinity公式サイト:https://affinity.serif.com/ja-jp/

その他のソフトもセール中。

特集記事:https://www.softantenna.com/wp/sale/app-of-the-day-1903/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ただ、ソフトの使用方法などについての書籍がAmazonで検索してもない。

ということで、後で参照できるように、使い方の情報をまとめておく。

 

 

公式系・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 affinity(大まかな紹介、動画もある)

https://affinity.serif.com/ja-jp/publisher/

 

affinity Publisher ヘルプ

https://affinity.help/publisher/ja.lproj/index.html

 

Affinity User Group JAPAN (FBグループ)

https://www.facebook.com/groups/656232634532296/

 

Slack

https://afugj.herokuapp.com/

 

非公式系・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Affinity Manual

https://stocker.jp/affinity-manual/

 ;ヘルプ集、リンク集。

 

ウェブ制作に役立つ Affinity Designerの使い方と注意点

https://parashuto.com/rriver/tools/affinity-designer-for-web-design

 ;機能紹介。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Affinity Publisherで現在困っていることリスト

A5のスケジュール帳を作っている。いくつか分からん事がある。win10使用。

 

・動作が遅い

 そんなに最悪なマシンスペックではない(i5-4590S、8,192MB、NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti)はずなのに、ページ切り替え時にコンマ数秒の遅れが毎回出る。グラボが相性的にあまり効果を発揮しない可能性があるとはいえあまりにも重い。なんならPhotoshopCSより重い。他の方の評価(軽いぞ~的なもの)を見ても、これはいくら何でも普通ではないと思うが・・・

 ⇒再起動したら直ったかも。長時間起動してると遅くなる、win特有のアレっぽい。

 

・文字を入れたときに文字サイズ・文字色がリセットされる(イライラする!)

 たとえば「ここに入力する文字は64ptで固定したい」という時に、打ち間違いを消去し何も入力されていない状態に戻すと、入力される文字が64ptでなくなる。文字色も同じ現象が起きる。君にはずっと64ptでいてほしいのに・・・ってなる。

 

・マスター適用時のインセットの設定

 スケジュール帳の各欄に日付を入力する際に、それぞれ上と左のラインから2mmずつ空けたいという場合。マスター不使用時はインセットが効くために一括設定できるのだが、マスター利用時?にはインセットが効かない。マスター側の設定をし直しても各ページに反映されない。

 ⇒段落パネル>間隔

  で調整できた。これはマスターページに適用しても、マスター適用ページには変更されないっぽい。これで良いのかは分からんがまぁもういいや。

  ・・・と思ったら、できる時とできない時がある!レイヤーパネルで切り離ししても無理っぽい。

 ⇒レイヤーパネルで切り離し後、見開きの片ページの変更範囲を選択した場合はインセットが選択可能&正常に動いた・・・よくわからん・・・

 ⇒レイヤーをグループ化すればいんじゃね?とグループ化してみたが、塗りつぶしがいまひとつうまくいかなくなるなどした・・・よくわからん・・・

 ⇒どうもレイヤーが分割されている。左右で別マスターが適用されてたっぽい。一人でわあわあ騒いでいただけ! 単一のマスターを利用したページは通常通り編集できた。

 ⇒ついでに、マスターにあるテーブルの設定(インセット)も効いた。ちなみにマスターに文字入力(スペースなども含む)をすると個別ページに反映される。マジでこのアタフタは何なんだ・・・

 ⇒とにかく、マスターページに変更を加えた場合、個別ページは編集し直すのを基本にした方がいいっぽい。

 

他にも「こんなことできたらいいな」的なもの

・テーブルセル内での背景色・文字色の固定

・文字色について透明度の変更で薄く見せる

・他DB等からの情報の流し込み(日付や六曜の自動入力)

 (Excel Workbookスプレッドシートはテーブルとして貼り付けができるようだが・・)

・祝日、六曜などの入力場所の確保

 (各セルに文字を固定の場所に入力できるのは一か所だけなのか?)

  ⇒増やし方が分からないため、

   同一の表を同一箇所にコピー→不要部分削除→枠線はすべて透明に→クリックで入力する表を選べるように、余分な欄を足しておく→入力方法とインセットの設定

   を行い、これでヨシとした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

とりあえずFBグループに参加することとする。

よかった作家

高橋喜平

 『のうさぎ』など

  精緻なタッチの動物絵本

 

〇野坂勇作

 『どろだんご』など

  科学・特に天気系統の絵本

 

山本茜

 戴金ガラス

  とても美しい

新刊図書を検索する

ダ・ヴィンチ(雑誌)の「注目の新刊情報」

冊数は少ないが幅広く紹介されている。

 

 

 

版元ドットコム

https://www.hanmoto.com/

・明日発売の本

・販売時期で絞り込み

 

 

 

e-hon

https://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top

;新刊・刊行時期については調べられないが、現在通常ルートで購入できる資料を検索するのには便利

;;おすすめ本もいいかも

 

 

 

TRC新刊図書オープンデータ

https://www.trc.co.jp/trc_opendata/

;4週間分

;;コミックス含

 

 

これから出る本

http://www.jbpa.or.jp/database/publication.html

;書店にて配布中

;;どの程度網羅しているかは不明

 

 

HON.JP

https://hon.jp/news/

;出版関係のニュース

 

 

出版書誌DB

https://www.books.or.jp/

;発売日・ジャンルごとになかなかの冊数を参照することができる

;どの程度網羅しているかは不明

 

 

ほんのひきだし

https://hon-hikidashi.jp/

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア

;新刊本の紹介

 

新刊デルタ

https://honno.info/kkan/index.html

明日から7日間に出版される資料情報

ヒートエンボスについての実験メモ(私用)

ヒートエンボスの実験メモ。

 

 

・自作消しゴムはんこ+グラデーション+ラメ のものを作りたい

 

 

手持ち道具

【インク】

・エンボスインクパッド(エンボス用 ツキネコ)

・バーサマーク(透かし用 油性 ツキネコ)

・ウォーターカラースタンプパッド(エンボス向け 水性 こどものかお)

・ペン型インク

 

【ラメ】

・セリアのケース入りラメ(水色・ラメ自体は緑色)

 →クリアカラーのエンボスパウダーと混色すると緑色が目立った。

  白色のラメがあるといいな

 

 

発見

・黒い紙に反映されるのは白色顔料の濃度っぽい。水色はうっすら白くなった。青色だとそんなに見えないのではないかと思う。

・でかいパーツを固定するのは無理。溶けた瞬間に乗ってる必要があるので(トースターなら可能かもしれないが)面倒なので諦めた方がよい。

 

 

次に試すこと

ノートの表紙で上手い具合にエンボスできるのか

色インク(濃)+パール

色インク(薄~濃)+クリア+ラメ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほしい

・白ラメ、ないしはパールパウダー (セリアかホームセンター)

 →白ラメならエンボスパウダークリアに混色する。パールパウダー試したことない。

・濃い青色のインクパッド(ウォーターカラースタンプパッド ツキネコ) (ホームセンター)

 →グラデができるか要検討

・セリアのケース (セリア)

 →大きさは揃えた方が良いので統一する

面白本屋の情報

情報を追加していく。

 

 

■本屋B&B

東京。以前海猫沢めろんさんのトークショーを聞きに行ったのは確かここだったと思う。

時々展示もしていた気がする。イベント系が充実している。

http://bookandbeer.com/

 

 

■天狼院書店

行ったことない。東京・京都・福岡にあるらしい。イベント・部活動が多いらしい。

http://tenro-in.com/

 

 

森岡書店 銀座店

東京。1週間に1冊の本を扱うらしい。

twitter

https://twitter.com/morioka_ginza?lang=ja

takram(ブランディング担当)の記事

https://ja.takram.com/projects/a-single-room-with-a-single-book-morioka-shoten/

 

■泊まれる図書館 暁

佐賀・古湯温泉。1日1組限定で泊まれるらしい。約60名の、おそらく棚ごとの選書。

このタイプの選書棚、いいな。人が来る場所を作ったら小さな本棚を置きたい。それを条件にしようかな。5冊くらい、古書でも寄贈してもらって、小さな棚を作る。コミュニティ。

https://library-inn.jp/

 

■西日暮里BOOK APARTMENT

新刊・中古・zineなんでもひと棚4,000円/月で販売できる書店。

ブックマンション。

運営者の田坂創一さんは地域密着事業を行うHAGI STUDIOのメンバー。

https://scramblebdg.com/book-apartment/

 

 

■BOOK NERD

産経新聞の書評(2021年4月25日22面)で取り上げられていた。

https://booknerd.stores.jp/

 

 

■BOOK HOTEL 神保町

小学館運営(協業ドット) 読書推しのホテル